GREENFINGERSの使命


私たちGREEN FINGERSは、家庭園芸の普及と持続可能な緑化社会の実現を目指す団体です。
植物の力で暮らしに彩りを添え、都市と自然の調和を図る活動に、あなたの力を貸してください。

2025 年 6月 21 日
横浜イングリッシュガーデン 遠藤 美佐さんによる特別講座を開催いたします。

ご案内

決済可能な種類
・クレジットカード(Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners、Discover)
・電子マネー(交通系IC、QUICPay、iD)
・QRコード(PayPay、d払い、au PAY、WeChat Pay)
・現金

初夏に人気のバラやアジサイを中心に、夏に向けた植栽管理のポイントをご紹介します。
美しい花を長く楽しむための剪定や施肥、水やりのコツなど、実践的な内容をわかりやすく解説します。

講演会講師 :横浜イングリッシュガーデン 
ガーデナー遠藤美佐さん

・一級造園施工管理技士
・グリーンアドバイザー
・河合伸志氏マネージメント業務担当



プロフィール              
 遠藤 美佐

1962年生れ東京練馬区出身
専門学校卒業後、住宅メーカー「インテリアコーディネーター」の職に就く。
結婚を機に退職。3人の男の子の育児に専念し、育児をしながら
兼ねて趣味でした「ガーデニング」庭づくりや寄せ植え等をはじめました。
2005年磯子プリンスの植栽メンテナンスに携わり、閉園後は
八景島シーパラダイス全島植栽のお仕事をいたしました。
2009年横浜イングリシュガーデンの前社より、開園の準備から携わり現在に至る。


「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025」開催後レポート

2025年5月3日(金・祝)〜5日(日)の3日間、パシフィコ横浜にて開催された「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル 2025」は、多くの来場者に恵まれ、大盛況のうちに終了いたしました。

おかげさまで、連日お天気にも恵まれ、会場内は笑顔と賑わいに包まれておりました。

GREEN FINGERSは本イベントにおいて、

・たねダンゴ体験ワークショップ

・園芸相談コーナー

・ガーデニングコンテスト

・職業体験企画

などに協力・参加させていただきました。

たねダンゴワークショップでは、子どもから大人まで多くの方々が楽しみながら土や植物に触れ、園芸の魅力を体験。

園芸相談コーナーでは、日頃の疑問や悩みに丁寧にお応えすることで、来場者の方々のガーデニングへの関心が一層高まる様子が印象的でした。

また、ガーデニングコンテストでは、多彩な作品と熱意あふれる参加者の姿が、植物と暮らす喜びを来場者の皆様に伝えてくれました。

代表理事として、GREEN FINGERSが関わった全ての企画において、素晴らしい成果を上げられたことを心より誇りに思います。

また、他の出展者様のブースも非常に見応えがあり、改めてこの分野の奥深さと広がりに感動いたしました。

ご来場いただいた皆様、ご協力いただいた関係者の皆様に心より御礼申し上げます。

今後ともGREEN FINGERSの活動にご注目いただけますと幸いです。


2025年度 会員更新手続きのご案内

2025年度の会員更新手続きが始まりました。

現在会員の皆さまは、以下の期間内に更新をお願いいたします。

更新手続きが完了していない場合、2025年4月1日以降、会員サービスをご利用いただけなくなります。

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。


GREENFINGERSが考え、実施するサステナビリティとは

植物に関する活動を通して、持続可能な地域社会実現の一助となることです。
花・野菜や緑。これらを守り・育てる活動を応援することこそが、私たちのサステナビリティの原点と考えます。そして、その過程で地域コミュニティーの形成・持続にかかわりたいと思います。また、現場では廃棄物の減少や、リサイクルなどにもできる限り取り組んでまいります。

 ・花や緑を増やし、また持続する活動を行うことで、二酸化炭素の軽減や土壌流亡・飛散などの低減に寄与します。
 ・花と緑の活動を通じて、地域コミュニティーの形成・持続にかかわります。
 ・花と緑の活動を通じて、地域サーキュラーエコノミーの取り組みなどに参加します。
 ・メールなどを利用した連絡や、デジタルデータによる資料配布などによって、紙の利用を最小限化します。
 ・サステナビリティに関する講習会などを実施し、関係者の意識向上に努めます。
 ・現場で発生するポリポットなどはできる限り回収してリサイクルの流れに乗せます。
 ・剪定枝を利用した堆肥や、菌体リン酸肥料などをできる限り利用して、産業廃棄物の再利用に努めます。
 ・花と緑の技術とノウハウを伝え、人材育成に取り組みます。
 ・子供たちに花や緑の大切さと育て方を伝えます。

 コンプライアンス
現代社会において、法人・個人を問わず求められるのがコンプライアンスの順守です。
どんなに素晴らしい活動をしていても、コンプライアンス違反を犯していては元も子もありません。
GREEN FINGERSでは、法律はもちろんのこと、ソフトローやモラル・マナーも含めてコンプライアンスと捉えてそれらを順守するとともに、万が一違反が発生した際も、速やかに対応・是正をしてまいります。

 ・種苗法、農薬取締法、肥料取締法など植物に関する法令の講習会などを実施し、関係者の意識向上に努めるとともに、これらを順守し、万が一違反が発生した際は速やかに是正をします。   
 ・一般社団法人運営にかかわる法律・規範を遵守し、万が一違反が発生した際は速やかに是正をします。
 ・個人情報取り扱いについての基準を整備し、個人情報の流出防止に努めます。
 ・ハラスメント防止に関する講習会などを実施し、関係者の意識向上に努めます。

代表理事 清水俊英の著書はこちら↓

MENU
PAGE TOP